いよいよ明日から開催!TWDWの舞台裏
こんにちは、TWDW事務局運営メンバーの北澤です。
いよいよ間近に迫った今年のTokyo Work Design Week!
今日はその舞台裏を少しだけお見せしたいと思います。
TWDWは初回開催の2013年よりずっと、有志で集まった運営メンバーにより支えられています。
平たく言えば「ボランティアスタッフ」なのですが、このイベントのオーガナイザーである横石さんが「ボランティアという言葉では表現したくない!」というくらい、一人一人が情熱をもってイベントの運営に取り組んでいます。
こちらは、先日11月頭に行われた、最後の全体ミーティングの様子。
■ 当日のシフト調整の様子。会議室はパンパンです。
■オーガナイザー横石さん、TWDWの生い立ちを語る。
みなさん真剣に話を聞いていますね!
私たち運営メンバーの中には、就活に悩む学生、自分の仕事のあり方を考え続ける会社員、自分らしい働き方を追求するフリーランスの方など、一言では言い表せないくらい十人十色の人々がいます。
年齢も職種もバラバラなメンバーですが、仕事や学校の合間を縫って、会場運営やWeb製作、ソーシャルメディア運営、メルマガ、その他広報対応まで、それぞれのタスクに熱心に取り組む様子は、”大人の文化祭” のような雰囲気を漂わせています。
そんな運営メンバーの共通点は自分の「働き方」を真剣に考えていること。この共通の価値観が、独特な連帯感を生んでいるのかもしれませんね。TWDWをきっかけに、素敵な仲間を見つけて、一緒に何か新しいことを始めよう!となるケースもあったりします。
ちなみに、これはTWDWの参加者の方々の共通点でもあります。
明日から始まるイベントでは、参加者全員でディスカッションしあう、ワークショップもご用意しています。
11月23日(月・祝)18:30-21:00
「いまどきの「ことば」を考えてみる会議 」
http://twdw20151123.peatix.com/
運営メンバーのように、ワークショップを通して働き方に関して共通の悩み、疑問を抱えている仲間をTWDWで見つけられるかもしれません。是非是非奮ってご参加ください。
それでは、勤労感謝の日までの7日間、会場でお待ちしています!
0コメント